職氏名 | 准教授 |
鎌田 悟 |
学位 | 学士(教育学) | |
専門分野 | 教育課程 教科教育(図画工作、美術) | |
研究テーマ | 幼児期から初等・中等教育期における造形活動 | |
所属学会 | 美術による学び研究会 | |
主な担当科目 |
造形表現Ⅰ、造形表現Ⅱ (実務経験のある教員)
| |
教育活動 |
1994 東北造形教育研究大会秋田大会(研究発表)
2014 東北造形教育研究大会盛岡大会(指導助言)
2010 美術による学び研究会東京大会(研究発表)
2019 東北造形教育研究大会八戸大会(指導助言)
2019~2023 秋田公立美術大学2年学校体験実習(講義)
2021~2023 秋田公立美術大学2年学校実習授業・協議会(指導助言)
2022~2023 秋田公立美術大学3・4年教育実習事前指導(講義)
2023 美術による学び研究会東京大会(研究発表)
2023 美術による学び研究会15周年フォーラムlong version(研究発表)
| |
研究活動 |
○対話による美術鑑賞
○ミクストメディアによる平面構成
【個展】 銀座、盛岡、弘前、八戸、秋田、角館等にて多数開催 【グループ展他】 銀座、秋田、青森、弘前等にて多数開催 【受賞・入選】 1987 期待の新人作家展(りゅう画廊・東京) 1988 版画協会展 2014 第29回国民文化祭あきた2014「美術展」文部科学大臣賞 2015 第一回秋田県民作品展 山本太郎奨励賞 | |
社会的活動 |
○秋田市千秋美術館運営審議委員(2018~2023)
○光村出版中学校美術教科書編集協力(2021~2024)
| |
主要業績 |
○研究論文:(秋田大学教育文化学部研究紀要教育科学第77集別冊令和4年3月)
「見ること・考えること・表現すること」を通した対話による美術鑑賞の一考察 ○共著:対話型鑑賞75年を超えて~見えてきたもの見つめていくもの(令和6年学術研究出版)
○35年間にわたる青森県・秋田県の小中学校、公立秋田美術短期大学附属高等学院及び県教育庁において教職員として学校教育、教育行政の推進に携わる。
・県教育庁中央教育事務所指導主事、主任指導主事として県内小・中学校や関係団体への指導と教員研修の推進にあたる。
・秋田市立秋田北中学校長、秋田市立桜小学校長等、5校10年を歴任。
・秋田市造形教育研究会会長
・全国造形教育研究大会秋田大会副会長
・秋田県造形教育研究会会長
・秋田県小・中学校長会長、秋田県小学校長会長
|