本園の教育・保育方針は、キリストの教えに基づき、日々の生活の中で、真理を求め人々を愛することに喜びを感じる心を育てることにあります。
人間形成のもっとも大切な幼児期に《明るく・素直に・たくましく》をモットーに、お祈り・親切・思いやりの心が育つことを願い、一人一人の持っているそれぞれに異なったよいものを、伸ばしていくことを目的とし、幼児期の成長にふさわしい環境を与えて、心身の発達を助ける教育をいたします。
人間形成のもっとも大切な幼児期に《明るく・素直に・たくましく》をモットーに、お祈り・親切・思いやりの心が育つことを願い、一人一人の持っているそれぞれに異なったよいものを、伸ばしていくことを目的とし、幼児期の成長にふさわしい環境を与えて、心身の発達を助ける教育をいたします。
園の概要
当園は、令和6年度より幼保連携型認定こども園聖園学園短期大学附属聖園幼稚園と聖園学園短期大学附属みそのベビー保育園が統合し、幼保連携型認定こども園聖園学園短期大学附属聖園幼稚園・保育園となりました。0歳~就学前までの一貫した教育及び保育を展開しています。
また、令和8年度からは、同じ園舎(現幼稚園園舎)となり、学童(現保育園園舎)も行っていきます。
また、令和8年度からは、同じ園舎(現幼稚園園舎)となり、学童(現保育園園舎)も行っていきます。
名称 | 幼保連携型認定こども園 聖園学園短期大学附属聖園幼稚園・保育園 |
代表者 | 園長 菊地 晴代 |
所在地 | 秋田市保戸野すわ町1-58 |
電話 | 幼稚園 018-823-2695 保育園 018-862-1004 |
利用定員 | 200人 |
園児数 | 159名 |
職員数 | 46名 |
経営主体 | 学校法人聖園学園 |
沿革
大正14年 | みその園保育所として開園 |
昭和22年 | 聖園幼稚園として発足 |
昭和29年 | 学校法人立となる |
平成4年 | 聖園学園短期大学附属幼稚園となる |
平成23年 | 聖園学園短期大学附属聖園幼稚園と名称変更 |
平成26年 | 幼保連携型認定こども園となる |
令和6年 | みそのベビー保育園と統合 「幼保連携型認定こども園 聖園学園短期大学附属聖園幼稚園・保育園」となる |