|

当日の日程説明を聞いたあと、学長から聖園短大の教育理念や施設などの説明をうけ、入試担当の教員から入試のポイントや学習のアドバイスがありました。
これで合格間違いなし!? |

保育者になりたいという夢はあるけど、具体的に何を勉強すればいいんだろう?そんな悩みは保育の模擬授業で解決!
自然の植物を使ったおもちゃ作りなど子どもの笑顔を引き出す方法を学びました。 |
 |
 |
リズム、メロディー、ハーモニー。
この3つを学ぶことで表現の世界が広がることを教えてくれたのが、音楽の模擬授業。
難しいと思っていた音楽も丁寧な理論と実践で楽しい時間に変わります。
 |

身体を動かすと自然に笑顔がこぼれてくる。
それを実感させてくれたのが、体育の模擬授業。
手あそび、歌あそび、からだ遊び。
子どもが喜ぶのにもちゃんとした理論があるんです。 |
 |
 |

子どものころ、お父さんやお母さんに本を読んでもらった記憶がありませんか?
文学の模擬授業では、絵本の読み聞かせを体験しました。読み方ひとつで場面を想像し、ずっと記憶に残すことができるのです。 |

本物の赤ちゃんと同じくらいの重さです。
このような道具を使って、保育者になるための基礎から学ぶことができます。
充実した実技指導。 |
 |
 |

聖園短大は秋田市の中央に位置していて、通学にとても便利な位置にあります。
また、キャンパス内には、附属幼稚園や保育園、養護施設などがあり、在学生の案内でそれらの施設を見学しました。 |

オープンキャンパスでは、在学生の案内のもと進行しました。
短大生活で分からないことも優しく丁寧に、ユーモアを交えて教えてくれます。
先輩との歓談をして全日程終了。
参加者の皆さん、お疲れさまでした! |
 |