社会貢献等の概要

(社会貢献活動について)

 本学では、ボランティア・社会貢献活動を担当する部門を組織し、学生が行う様々な活動を支援しています。
 年間をとおしての継続活動としては、本学の構内にある本学附属幼稚園、保育園、児童養護施設や、地域の保育所、幼稚園、児童館でのボランティア活動があり、担当教員が各施設とボランティア学生の調整や相談支援を行っています。
 また、授業と連携した子育て支援ボランティア活動も行っており、身近に多くの活動場所と機会があることが本学の特徴です。
 東日本大震災の被災地支援活動も行っています。この活動は、学生組織である社会福祉部が中心となり、学生への情報提供や長期休業を利用した被災地でのボランティア活動を行うものです。また、被災地の保育所などに絵本や学生手作りのおもちゃを送る活動や、募金活動、聖園祭でのバザーの売上を寄付する活動も行なってきました。
 また、ユースボランティア交流会に参加し、他大学生との交流を図る活動や、各施設の行事ボランティアなど幅広い活動を積極的に行っています。
 本学の教育課程には、ボランティア活動という科目があり、その学びも学生の意欲向上や活動の土台を支えているともいえます。

(大学間連携について)

 秋田県内の大学等が連携して教育・研究を活性化し、地域に貢献する「大学コンソーシアムあきた」に参加し、単位互換授業、高大連携授業などを実施している。また、桜の聖母短期大学との間に相互評価協定を結び、相互訪問、書面による相互評価などを行い、自己点検評価の客観化や改革・改善の推進を図っている。

(産官学連携について)

 秋田県内の幼稚園・保育所・施設等の依頼を受け、本学の教員が講師として指導・助言を行い、専門職員の資質の向上を図っている。また、実習懇談会を開催し、幼稚園・保育所・施設等の現状や課題について話し合いを行っている。