令和4年度 事業報告書

学校法人聖園学園 令和4年度 事業報告書
(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)

Ⅰ.法人の概要
 学校法人聖園学園は、キリストの教えに基づき、真理を求め、人を愛して生きる人生に生き甲斐を感じる人間を育成することを教育理念として、大正9年(1920年)秋田市に保育所「聖心園」を開設したことに始まり、現在、聖園学園短期大学及び幼保連携型認定こども園聖園学園短期大学附属聖園幼稚園を設置しているほか、平成28年度より新たに聖園学園短期大学附属みそのベビー保育園を設置しています。本法人の母体となっているのは、神奈川県藤沢市に本部がある修道会「聖心の布教姉妹会」であって、教育事業としては、短期大学の他に高等学校、中学校、認定こども園等を、福祉事業としては、老人福祉施設、児童養護施設、保育所等を全国にわたり設置しています。
 聖園学園短期大学は、昭和15年(1940年)聖園保母学園を設立したことに始まり、昭和41年(1966年)に短期大学(保育科)の設置認可を受け、保育科総定員200人の短大として発足しました。本学は、カトリックの精神に基づき真理を求め、人を愛して生きる人生観を基礎として、高度な教養と幼児教育者としての必要な知識と技能を授けることを目的としています。

1 設立年月日
 昭和29年9月27日

2 設置する学校等及び入学定員、総定員、現員数
(令和4年5月1日現在)
設置学校名 学部・学科名 入学定員 総定員 現員数
聖園学園短期大学 保育科 100 200 211
幼保連携型認定こども園聖園学園短期大学附属聖園幼稚園     160 144
聖園学園短期大学附属みそのベビー保育園     60 47

令和4年度聖園学園短期大学の募集人員、入学者数、卒業者数、就職者数等
募集人員 志願者数 合格者数 入学者数 卒業者数 就職者数 その他
100 107 106 105 102 98 4

3 設置する学校等の所在地
 〒010-0911   秋田県秋田市保戸野すわ町1-58
 学校法人本部事務局、聖園学園短期大学
 幼保連携型認定こども園聖園学園短期大学附属聖園幼稚園
 聖園学園短期大学附属みそのベビー保育園

4 教職員の概要
(令和4年5月1日現在)
設置学校等名称 教員 職員
学長 教授 准教授 講師 助教 教諭 非常勤
講師
兼務 本務
聖園学園短期大学 1 3 5 4 17 30 8 8
聖園幼稚園 15 9 24 3 3
みそのベビー保育園 20 20
合  計 1 3 5 4 15 26 54 31 31
※幼稚園:教諭の中に園長1含む 保育園:本務職員の中に園長1含む

5 役員の概要
(令和5年3月31日現在)
理事定数5名 現員5名
理事長 青木 光子(宗教法人聖心の布教姉妹会総長)
常務理事 門戸 美智(聖園学園短期大学学長)
常務理事 根布谷 豪(聖園学園短期大学事務局長)
理 事 菊地  隆(秋田県卓球協会会長)
理 事 藤原由美子(元県立高校教諭)
監事定数2名 現員2名
監 事 飯野耕太郎(カトリック秋田教会主任司祭)
監 事 伊藤 朋子(元県立高校事務長)

6 評議員の概要
(令和5年3月31日現在)
評議員定数11名 現員11名
青木 光子  横山 史子  櫻井 好枝  門戸 美智  永井 博敏  根布谷 豪
髙橋アヤ子  安田 敦子  菊地  隆  嵯峨 利昭  藤原由美子

Ⅱ.事業の概要
1 今年度の事業の概要
 秋田県は、少子高齢化に伴い人口の減少が顕著であり18歳人口の減少が進んでいます。また、2007年度と2008年度において県内他大学に保育士養成コースが設置されたことなど、本法人を取り巻く環境は厳しさを増しています。さらに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、教育活動において中止や縮小など様々な影響がでています。
 こうした情勢のもとで、教育研究環境の充実及び施設設備の維持向上を図って行くためには、新型コロナウイルス感染症対策の徹底と財政の健全化が重要であるとの認識のもとに、事業計画を策定しています。
 聖園学園短期大学においては、文部科学省が定めた認証機関である短期大学基準協会による第3巡目の認証評価が、オンラインにより行われ、令和5年3月10日付けで適格と認められました。そのほか、教育資源を活用する「公開講座」を秋田県と連携して、保育士等の専門性の向上を図ることを目的とする「保育士等キャリアアップ研修」やキリスト教行事である「み心のミサ」「クリスマスミサ」「卒業感謝のミサ」のほか学園祭などを実施しました。また、保育者としての意識の向上やスキルを習得するための初年次・キャリア教育や実習受け入れ先の指導者との実習懇談会を実施しました。
 聖園幼稚園においては、教育・保育環境の充実を図るため、課外活動、特別支援教育事業、子育て支援事業、職員研修、自園給食と食育活動等の各種事業を実施しました。
 みそのベビー保育園においては、家庭と共に子どもを健全に育てていくことを目標に、運動会、クリスマス会、誕生会、野菜作り、園外保育、豆まき、ひな祭りなどの各種行事や延長保育事業、子育て支援事業、特別支援保育事業、職員研修等の事業を実施しました。

2 今年度の主な事業の目的・計画及び進捗状況
[聖園学園短期大学]
(1)認証評価
 令和4年9月28日と10月5日の2回に分けて、文部科学省が定めた認証機関である短期大学基準協会による第3巡目の認証評価が、オンラインにより行われた。本学は、短期大学基準協会が定める短期大学評価基準を満たしており、令和5年3月10日付けで適格と認められました。
(2)公開講座、高大連携授業
 短大が持っている教育資源を活用する「公開講座」は、秋田県と連携して、保育士等の専門性の向上を図ることを目的とする「保育士等キャリアアップ研修」を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小して、「保護者支援・子育て支援講座」、「マネジメント講座」、「障害児保育講座」の3講座を実施し、264名の保育士・保育教諭等の参加がありました。また、コンソーシアムあきたの主催する「高大連携授業」は、本学教員5名が講師として「楽しく学べる保育入門」の講義を行い、31名の高校生が参加しました。
(3)学内行事等の実施
 新型コロナウイルス感染症の影響により、入学式と卒業式は規模を縮小して実施しました。キリスト教行事である「み心のミサ」「クリスマスミサ」「卒業感謝のミサ」は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して全て実施しました。そのほか、保育士養成校の特性を活かした聖園祭、保育・子育て支援、ボランティア活動など学生を中心とした行事は、感染症対策を徹底し規模を縮小して実施しました。
(4)キャリア教育等の実施
 1年次キャリア教育については、新入生の基礎的学力と基礎的学習スキルを確実に身につけさせ、短大生活のスタートをスムーズに行えるようにするため、平成22年度から実施しています。今年度は、ポートフォリオ、レポートの書き方、卒業生による講演会等の活動を実施しました。
 2年次キャリア教育については、保育者としての意識の向上につながるスキルを習得するため、外部講師による職業講座を開催しました。
 また、卒業後のケアの一環として、前年度に卒業した学生を対象に、保育者としての意識・意欲の向上やスキルアップを図ることを目的として、7月にはオンラインによる「卒業生の集い」、11月には対面で「保育スキルアップ講座」を開催しました。
(5)実習懇談会の実施
 教育実習・保育実習・施設実習は、短大で学んだ知識や技能を保育者の指導の下、現場で体験する実習として極めて重要であるため、実習受け入れ先の指導担当者と本学職員が学生の実習状況について毎年懇談会を実施しています。今年度は県北地区の開催で、11月に大館市と能代市で実施しました。
(6)秋田県補助事業「私立大学等即戦力人材育成支援事業」
 県内産業の即戦力となる専門人材を育成するとともに、優れた人材の県内定着を図るため、県内私立大学等が実施する企業ニーズを踏まえた実践的な教育活動や、県内就職促進のための取組等を支援する秋田県の補助事業「私立大学等即戦力人材育成支援事業」に、本学から「保育科学生の即戦力育成プロジェクト」、「県内就職プロジェクト『Work in AKITA』」、「秋田で輝く“ヒト・モノ・コト”と学ぶ保育の聖園」の3事業が採択され、総事業費は589万円、補助金は479万円でした。
(7)設備関係
 教育研究用機器備品として、教室用机100台、教員用パソコン1台、液晶プロジェクター2台、図書館システム一式、授業用ノートパソコン1台を合計13,786,300円で購入しました。
(8)図書館の運営
 図書購入費については、予算額80万円を計上し、図書454冊、視聴覚資料等17点を購入しております。寄贈については、図書414冊、視聴覚資料等7点です。除籍資料は図書131冊で、年度末図書財産は、181,805,298円となりました。

[幼保連携型認定こども園聖園学園短期大学附属聖園幼稚園]
(1)課外活動
 5歳児を対象に、聖園短大の英語教師による英語教室を5回行いました。リズムにあわせて歌や踊りを交え、楽しみながら英語に触れることができました。また、4歳児と5歳児を対象にカワイ体育教室の体育専門講師による運動遊びの実践を体験しました。
(2)特別支援教育
 診断を受けて認定されたのは、3歳児1名と4歳児1名でした。
(3)子育て支援
 未就園児の子どもとその保護者を対象に親子の集いの場として、「ぽっぽちゃんクラブ」を年5回計画していましたが、コロナウイルス感染症予防のため3回の開催となりました。参加人数を制限しての参加でしたが、ゆったりとした雰囲気の中で未就園児が楽しむことができました。次年度もホームページに掲載して未就園児の保育活動と保護者の交流の場を広げていきたいと思います。
(4)職員研修
 今年度も専門分野に関してリーダー的な役割を担う職員の育成のため、聖園短大公開講座キャリアアップ研修に7名、その他各分野の研修に8名受講しました。コロナウイルス感染症予防のためリモートの研修会が主でしたが職員の資質向上を図ることができました。園内研修では、昨年に引き続き「幼児期の終わるまでに育ってほしい10の姿」の研修会と県私幼研究班の研修を各4回行い、子どもの成長のために、保育者相互が研究、意見交換し保育者の資質向上に役立つことができました。
(5)自園給食と食育活動
 バランスのとれた給食で四季折々の旬の食材や昨年登場した秋田のブランド米サキホコレを味わったりするなど給食を通して生涯にわたる心と体の健康づくりの基礎を学んでいます。昨年12月から給食が委託から自営となり、さらにきめ細やかに子どもたちに食事を提供することができています。また子どもとの密な繋がりを通しても自営としての良さが発揮できています。次年度からは、手作りおやつを提供することになっています。また、庭の畑できゅうりやミニトマトなどの夏野菜やじゃが芋、さつま芋を栽培し、水やりや草取りを園児達で行い収穫までの過程を通して、食と自然のつながりなどを実感することができました。
(6)施設設備
 コロナウイルス感染症予防により、教職員の研修がリモートで行うことが多くなったため、パソコンの台数不足が生じノートパソコン2台を391,820円で設置しました。園舎裏庭と短大体育館側の非常口が死角になるため、防犯カメラを715,000円で増設し、安全管理を徹底し防犯に努めました。また、建築当初より設置されていた遊戯室ステージの緞帳が老朽劣化により色褪せ、ほつれが目立ち、電動式幕を660,000円で交換工事を行いました。同時にステージライトもLEDライトに66,000円で交換しました。ステージが明るい雰囲気になり、子どもたちに舞台上での発表力を身につけさせ、表現力をより伸ばしていきたいと思います。そのほか、遊戯室の壁紙の破損が目立っていたので壁紙を187,000円で改修しました。

[聖園学園短期大学附属みそのベビー保育園]
(1)行事関係
 新型コロナウイルス感染症対策のため、運動会とクリスマス会は一家族2名の参加とし、年齢別に行いました。その他、毎月の誕生会、野菜作り、園外保育、豆まき、ひな祭り等は年齢別やクラス単位で行い、保護者には連絡ノートで知らせ、写真入りのクラスだよりを配布して好評でした。
(2)延長保育
 保育時間の延長を希望する保護者の要望に応え、午後7時までの延長保育を実施しました。園児延人数641名の内、延長保育利用延人数は67名でした。
(3)子育て支援
 0歳から2歳未満の未就園児対象の「ポッポちゃんくらぶ」を年5回予定していましたが園内におけるコロナウイルス感染予防対策のため、年間を通して開催することを控えました。未就園児を持つ家族が園の見学を希望してきた場合は受け入れ、園内を案内し保育目標を紹介したり、子育てについて話し合いました。
(4)特別支援保育
 1月から0歳児クラスに聴覚障害を持った子どもの入園が決定し、訪問指導のために聴覚支援学校の職員3名が来園しました。保育士7名が「補聴器の扱い方」「難聴の体験」の講習を受講ました。
(5)職員研修
 専門分野のリーダー的な役割を担う職員を育成するためのキャリアアップ研修、その他の研修に参加しました。教区カトリック幼児施設研修5名、保護者支援・子育て支援6名、乳児保育6名、障がい児保育3名、幼児保育4名、マネジメント3名、明日へ繋がる保育セミナーは全員受講しました。また、園内研修の計画の始めに自己評価、園評価を行い、意見交換した上で、保育士観・救急救命・子どもたちの安全と安心など、テーマを決めて全員で取り組み、子どもの心と体の健康・安全に繋げ、保育の質の向上務めました。
(6)施設設備
 屋上防水加工の劣化で雨漏りのため改修工事を行いました。5月18日に開始し、6月7日に完了しました。工事費は、6,490,000円でした。また、秋田市よりエアロゾル感染予防対策費補助金330,000円があり、加湿空気清浄機4台購入しました。事務的な業務の効率を図るため、ノートパソコン1台156,420円、調理用パソコンソフト1セット36,300円を購入しました。

Ⅲ.財務の概要
 以下に記載した財務の概要は、学校法人会計基準に基づき作成した計算書類を要約したものです。

資金収支計算書
(収入の部) (支出の部) (単位:千円)
科目 予算 決算 差異 科目 予算 決算 差異
学生生徒納付金収入

218,885

220,381

△1,496 人件費支出

344,933

342,272

2,658

手数料収入

3,627

3,625

2 教育研究経費支出

103,656

101,526

2,130

寄附金収入

1,505

1,491

14 管理経費支出

48,533

45,687

2,846

補助金収入

328,625

328,959

△334 施設関係支出

1,375

1,375

0

資産売却収入

0

0

0 設備関係支出

15,887

15,878

9

付随・収益事業収入

11,938

11,989

△51 資産運用支出

47,350

47,350

0

受取利息・配当金

8,436

8,539

△103 その他の支出

10,045

9,899

146

雑収入

9,558

10,446

△888 [予備費]

5,786

———

5,786

前受金収入

63,463

62,291

1,172        
その他の収入

35,411

34,980

431        
資金収入調整勘定

△82,355

△82,742

387 資金支出調整勘定 △11,933 △10.478 △1,455
前年度繰越支払資金 124,992 124,993 ——— 翌年度繰越支払資金 158,456 171,442 △12,986
収入の部合計 724,085 724,951 △866 支出の部合計 724,085 724,951 △866

* 経常的な収支について
(1)収入の内、学生生徒納付金収入及び補助金収入は、法人の基幹的な収入であり大きな部分を占めています。聖園学園短期大学の入学者が卒業者に比べわずかに多かったため、昨年度に比べ微増しました。
(2)補助金収入は、入園児の減少により昨年度に比べ減少しました。
(3)前受金収入は、高等教育の就学支援新制度の利用者の増加等により昨年度に比べ減少しました。
(4)人件費支出は、給与改定、定期昇給、保育教諭・保育士の処遇改善等による増加はありましたが、退職金の減少等により昨年度に比べ減少しました。

* 施設・設備関係の支出について
(5)施設関係支出は、全て幼稚園で、防犯カメラの増設及び遊戯室ステージの電動式幕交換工事に要した費用です。
(6)設備関係支出の主なものは、教室用机、液晶プロジェクター、図書館システム等の教育研究用機器備品の購入や、図書などの購入に要した費用です。

* 財務関係の収支について
(7)その他の収入の主なものは、退職金財団や県補助金の前期末未収入金収入です。
(8)資産運用支出は、有価証券の購入等に支出しました。

事業活動収支計算書
(単位:千円)
科目 予算 決算 差異 科目 予算 決算 差異
(教育活動収支)       予備費

4,532

———

4,532

教育活動収入計

574,138

575,862

△1,724 基本金組入前収支差額

△25,665

△10,687

△14,978

教育活動支出計

604,117

596,428

7,689 基本金組入額合計

△16,411

△16,649

238

教育活動収支差額

△29,979

△20,567

△9,412 当年度収支差額

△42,076

△27,336

△14,740

(教育活動外収支)       前年度繰越収支差額

△237,530

△452,531

215,001

教育活動外収入計

8,435

8,423

12 基本金取崩額

0

0

0

教育活動外支出計

0

0

0 翌年度繰越収支差額

△279,606

△479,867

200,260

教育活動収支差額 8,435 8,423 12        
経常収入 582,573 584,285 △1,712 (参考)      
経常支出

604,117

596,428

7,689 事業活動収入計

583,087

585,843

△2,756

経常収支差額 △21,544 △12,143 △9,401 事業活動支出計

608,752

596,530

12,222

(特別収支)              
特別収入計

514

1,558

△1,044        
特別支出計

103

102

1        
特別収支差額計

411

1,456

△1,045        

(1)令和4年度の事業活動収支は、事業活動収入が5億8,583万円に対し事業活動支出が5億 9,652万円で、支出が1,069万円上回りました。基本金組入額1,665万円を差し引いた当年度事業活動収支差額は、2,734万円の支出超過となりました。
(2)主要財務比率について
項目 30年度 元年度 2年度 3年度 4年度
人件費比率(経常収入に対する人件費の比率) 54.7% 54.2% 55.7% 58.2% 58.1%
教育研究経費比率(経常収入に対する教育研究経費の比率) 25.6% 23.9% 28.1% 29.5% 31.6%
管理経費比率(経常収入に対する管理経費の比率) 11.4% 12.1% 12.5% 12.7% 12.3%
経常経費依存率(学生納付金に対する事業活動支出の比率) 197.7% 207.6% 281.6% 271.8% 270.7%
学生納付金比率(経常収入に対する学生納付金の比率) 46.4% 43.5% 37.8% 36.9% 37.7%

貸借対照表
(単位:千円)
科目 本年度末 前年度末 増減 科目 本年度末 前年度末 増減
固定資産

3,411,202

3,472,932

△61,730 固定負債

78,194

80,845

△2,651

有形固定資産

2,588,238

2,679,852

△91,614  退職給与引当金

78,194

80,845

△2,651

 土地

503,585

503,585

0 流動負債

84,588

86,052

△1,464

 建物

1,794,892

1,877,355

△82,463  未払金

10,478

9,445

1,033

 構築物

66,228

78,952

△12,724  前受金

62,291

64,599

△2,308

 教育機器備品

38,618

35,315

3,303  預り金

7,160

7,447

△287

 管理機器備品

3,109

4,111

△1,002  修学旅行等預金

4,659

4,561

98

 図書

181,805

180,533

1,272 負債の部合計 162,782 166,897 △4,115
 車輌

0

0

0 基本金 3,923,069 3,906,420 16,649
特定資産

259,350

259,350

0  第1号基本金

3,741,069

3,724,420

16,649

その他の固定資産

563,614

533,730

29,884  第3号基本金

142,000

142,000

0

流動資産

194,782

147,854

46,928  第4号基本金

40,000

40,000

0

 現金預金

171,442

124,993

46,449 繰越収支差額

△479,867

△452,531

△27,336

 未収入金

17,903

17,464

439 純資産の部合計 3,443,202 3,453,889 △10,687
 その他 5,437 5,397 40 負債及び純資産の部合計 3,605,984 3,620,786 △14,802
資産の部合計 3,605,984 3,620,786 △14,802

(1)資産の部
 建物等の減価償却により固定資産が減少したことにより、合計で1,480万円の減少となりました。
<有形固定資産>
 建物等の減価償却により、昨年度に比べ大きく減少しました。
<特定資産、その他の固定資産>
 特定資産は、増減がありませんでした。その他の固定資産は、有価証券の新規購入により増加しました。
<流動資産>
 年度当初の支払いに充てるため、昨年度に比べ増加しました。
(2)負債の部
<固定負債>
 退職給与引当金は、昨年度に比べ減少しました。
<流動負債>
 未払金は、退職金の増加により昨年度に比べ増加しました。また、前受金は、高等教育の就学支援新制度等の影響により昨年度に比べ減少しました。
(3)純資産額
 資産合計から負債合計を控除した純資産額は、建物等の減価償却額の増加等により、昨年度に比べ1,069万円の減少となりました。

財産目録

(令和5年3月31日現在)
Ⅰ 資産総額 3,605,984,121円 (内 基本財産 2,588,237,860円 運用財産 1,017,746,261円)
Ⅱ 負債総額   162,781,675円
Ⅲ 正味財産  3,443,202,446円
[1]資産額
1 基本財産
  土地 秋田市保戸野すわ町1075番1 他 12,093.89m2 503,585,193円
  建物 校舎・管理棟等・附属幼稚園舎・附属みそのベビー保育園舎 8669.71m2 1,794,892,103円
  図書 74,273冊 181,805,298円
  教具・校具・備品 机・椅子・ピアノ・オルガン・パソコン 他 3,135点 41,727,039円
  その他 構築物・車輌(附属聖園幼稚園) 66,228,227円
2 運用財産
  現金・預金 171,441,782円
  その他 特定資産・有価証券・貯蔵品(販売用品)・電話加入権 他 846,304,479円
資産総額 3,605,984,121円
[2]負債額
1 固定負債
  退職給与引当金 78,193,711円
2 流動負債
  未払金・前受金 その他 84,587,964円
負債総額 162,781,675円
正味財産(資産総額-負債総額) 3,443,202,446円

監査報告書

令和5年5月23日

 学校法人聖園学園
  理事長  青木 光子  殿

学校法人聖園学園
監事  飯野 耕太郎
監事   伊藤 朋子

学校法人聖園学園の令和4年度(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)における会計制度の整備及び運用の状況並びに資金収支計算書、活動区分資金収支計算書、事業活動収支計算書及び貸借対照表並びに学校法人の教学面を含めた業務、財産の状況及び理事の業務執行状況について監査したところ、適正であることを認めます。

1. 会計制度の整備及び運用は、関連する法令及び通知に従い正しくなされ、適正であると認めます。

2. 資金収支計算書及び活動区分資金収支計算書は、関連する法令及び通知に従い、当法人の収入と支出の状況を正しく示しているものと認めます。

3. 事業活動収支計算書は、関連する法令及び通知に従い、当法人の収入と支出の状況を正しく示しているものと認めます。

4. 貸借対照表は、関連する法令及び通知に従い、当法人の資産と負債の状況を正しく示しているものと認めます。

5. 学校法人の教学面を含めた業務、財産の状況及び理事の業務執行状況に関し、不正の行為又は法令若しくは寄附行為に違反する重大な事実はないと認めます。