7月11日(金)、秋田キャッスルホテルを会場に、県の私立大学等即戦力人材育成支援事業の補助のもと「県内保育関係施設合同説明会」を開催しました。
今年度は、県内から61法人約135名の施設関係者と学生約140名が参加しました。今年で10回目となる説明会は本学が独自に実施しているもので、保育関係施設と学生のマッチングを図る上で貴重な機会となっています。
始めは緊張気味だった学生たちも、丁寧に園の特色を説明してくださる施設関係者のおかげで、各ブースでは真剣な眼差しとともに笑顔も見られ充実した会となりました。
参加してくださった施設関係者のご協力のもと素晴らしい会となりましたことを学生・教職員一同心より感謝申し上げます。
始めは緊張気味だった学生たちも、丁寧に園の特色を説明してくださる施設関係者のおかげで、各ブースでは真剣な眼差しとともに笑顔も見られ充実した会となりました。
参加してくださった施設関係者のご協力のもと素晴らしい会となりましたことを学生・教職員一同心より感謝申し上げます。

◆様々な施設についての情報などを得ることができて、とても良い機会でした。2年生になってからは、もっと大事になると思いました。
◆事前に調べていても、実際にお話を聞くと、さらに興味が湧き、卒業生の方がいたりしてとても充実した説明会になりました。もう少しお話を聞いてみたいと思いました。
◆それぞれの園の特色が分かりました。気になっていたこともたくさん聞けたので良かったです。県外での就職を考えていたけれど、県内も視野に入れたいと思いました。
◆それぞれの園の保育理念や特色などを知ることができて、いい機会でした。パンフレットやホームページには書いていないことも知れて良かったです。
◆就職活動が始まるというこの時期に、貴重なお話がたくさん聞けたので良かったです。このお話をこれからの活動に活かしたいです。
◆自分が気になっている園の説明を聞いて、1年生の頃よりも就職を考え、学びを深めることができました。自分が目指す保育者に近づけるよう、今日の学びを大切にし、これからも頑張りたいです。